本質がぶれると伝わらない😢

こんにちは♪アラフォー主婦のmaiです。仕事でSNS配信を兼業しているんですが、最近作る動画が、うまくいかなくて悩んでます。画像は4Kで綺麗で、テロップ入れてるし撮影も手ブレしないように見やすくしてるので、動画自体は綺麗に撮れてるけど、なんか伝わってこない。スキルばかりに目がいってしまい、言いたいことはわかるけど伝わらない(感情が動かない)動画ができてしまいました。例えるなら、『私のお店はいいお店ですよ』って言葉で伝えてる感じ。

そんな迷ってる中、SNSを見ていたら、とある動画に出会ったんです。その動画は、企業アカウントの動画で、働いてる人が、踊ったり、食事したりしてる動画だったんですよね。この動画を見て、私は『みんな仲良くて、楽しそうだな』って思ったんです。つまり、仲間が楽しく食事したり、楽しそうに踊ることで『仲の良さ・いきいきと働いてる』ってことが伝えたかったんじゃないかって。これ、この会社で働きたいなって思ってる人が見たら、どう感じるんだろうな?私だったら、働いてみたいなって思いますね。こんな感じで『仲の良さ・いきいきと働いてる』を言葉にしなくても、仲間と食事したり踊ることで表現してたんです。

当たり前ですが、動画で何を伝えたいのかの本質があって、それをどう表現するのかにスキルが必要だったりします。動画を作る上で、伝えてどういう感情でどんなふうに感じて、行動してほしいのかまで考えないといけないなと、感じた瞬間でした。

でもその前に独学で勉強するんじゃなくて、台本の書き方の基礎を勉強するべきだったなって今書いてて思いました。😭

コメント

タイトルとURLをコピーしました